社会福祉法人光明福祉会 山田第二保育所のサイトです

0193-82-9306

岩手県下閉伊郡山田町八幡町第7地割-1

HOME > ブログ記事一覧 > カテゴリ「行事」記事一覧

★ カテゴリ「行事」記事一覧 ★

3月14日・お別れ会

お別れ会!!     H30.3.15(木)

 

今日は“お別れ会”がありました。icon_shine.gif

みんなで作った飾りも、とってもきれいで、子どもたちも

“わ~ icon_heart02.gifきれーい。すてきicon_up.gif”との声が・・・。司会は年中組と年少組です。

 

さて、いよいよ入場して来ましたよicon_up.gif年長児さん達は少し緊張気味icon_sign02.gif

でも、きちんとおじぎをし、立派に入場できました。

 

 

みんなの大好きな“にじのむこうに”を歌いicon_notes.gif絆も深まりました。

大きい声でうたい、上手でしたicon_happy01.gificon_scissors.gif

 

 

つづいて「卒園児へのインタビュー!!」icon_happy01.gif

色々な質問が・・・。すこ~し戸惑う子もいましたが、お友だちが

ヒントを出したり、仲の良さがうかがえましたicon_sign03.gifホント成長しましたicon_up.gif(嬉涙)

 

小さい子たちも何かヒソヒソ話しicon_happy02.gif

 

園長先生からのおはなし  皆、真剣でした。

icon_fullmoon.gif おとうばんの引継ぎ icon_fullmoon.gif

年長さんから年中児さんへicon_heart02.gif

「がんばります」と年中児さんたち。宜しくお願いしますね。

 

お世話になった年長児さんに各クラスからのだしものicon_note.gif

(0才児) アンパンマンの手遊びやうた

 

(1才児) パンぱんだの遊戯

 

(2才児) ミッキーマウスマーチの遊戯

 

(3・4才児) 夢をかなえてドラえもんのうた。手遊び

 

 

 

そして年長児さんからはお礼に・・・

icon_notes.gif「なわとびで、曲に合わせてのリズムなわとび」と

「手話で切手のないおくりもの」icon_notes.gif

感動で涙がicon_cry.gificon_sweat02.gif自然と流れる先生方も多かったですicon_heart04.gif

 

 

icon_present.gif プレゼント交換 icon_heart04.gif

0. 1才児  → 小物入れ

 

2才児  → マグネット&キーホルダー

3.4才児  → えんぴついれ

 

各クラス毎、それぞれに素敵なプレゼントicon_present.gif

年長児さんからは、キーホルダーを頂きました。

大切に使わせて頂きますねicon_sign03.gif お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

会食icon_restaurant.gif  今日のごちそうは~~ わあ、おいしそうicon_up.gif

ぞう組さんからのicon_heart02.gifリクエストメニューです。

ゆかりご飯。 コーンスープ。 チーズミートローフ。マカロニサラダ。

デザートのicon_confident.gifヨーグルトサンデーは、子どもたちが自分でトッピングしましたicon_up.gif

 

モリモリ食べおかわりする子も沢山いました。

年長児さんにとっては最後の行事食です。味わって食べたかな?

 

 

保育所生活もあと残りわずかですが

たくさん遊び、たくさん給食を食べ、楽しみましょうね

 

カテゴリ:行事 - 3月16日(金) 16:10

このページの先頭へ

親子豆まき会(保育参観) 2/3(土)

2月3日(土)に行われた  親子豆まき会(保育参観)icon_happy01.gificon_heart02.gif

 

 

「豆まき」icon_note.gifの歌や「鬼のパンツ」icon_notes.gifの手遊びをしてから~~

 

 

icon_shine.gif福の神登場icon_sign03.gif

神棚に豆を供え、無病息災を祈願してから豆まきをする

昔、家で行われていた習わしを再現してみましたicon_sign04.gificon_sign04.gificon_scissors.gif

 

 

icon_restaurant.gif 給食は 「カップicon_shine.gif寿司」作りicon_heart01.gif  具だくさん けんちん汁

 親子でプラカップに いろいろな食材icon_pig.gifを重ねてデコレーションicon_shine.gif

子どもたちに「見て、触って、食べて」食べることの楽しさを持たせることが目的

給食の先生から盛り付け方や栄養、ダシについての説明icon_happy01.gif

   ぜひご家庭でも楽しんでみてはいかがでしょうか~

親子で 真剣に icon_happy01.gifカップに具材を重ねていきますicon_heart01.gif

 

個性あるカップ寿司がたくさんできました。

 

 

さて、お楽しみ icon_happy02.gificon_heart04.gif「いただきまーーすicon_sign03.gificon_shine.gif

けんちん汁が すごく美味しいicon_eek.gificon_shine.gif 

煮干しでしっかりダシをとり、干し椎茸&ごぼうでダシ、鶏肉でコク~。

   2/3 献立  カップ寿司・けんちん汁・バナナ でした~。

   ぎゅうぎゅうに固めながら具材とご飯を重ね、ひっくり返せば~

               ケーキ寿司ができちゃいます。

カテゴリ:行事, 食育 - 2月6日(火) 14:47

このページの先頭へ

眺望で交流会 1月16日(火)

眺望ややすらぎの  おじいちゃん、おばあちゃん、

日台きずな保育園のお友だちと誕生・交流会があり

一緒にゲームをしたりして、ふれあいを楽しんで来ました~icon_surprised.gificon_scissors.gif

 

ゲームは3つのグループに分かれてストローを使ってicon_heart02.gif

紙コップ渡しをして、10個のコップを早く渡したチームが勝ちicon_up.gif

 

 

みんな、おじいちゃん、おばあちゃんにゆっくり渡したり、もらったりして

慎重に頑張ってましたよ~~ icon_happy02.gificon_happy01.gificon_coldsweats01.gif

 

 

ゲームで盛り上がってきると・・・ (*・ω・*)[???] icon_sweat01.gif

ドンドンicon_sign03.gif  ピーピーピーicon_notes.gif

と小正月には欠かせない icon_eek.gif な・ご・み icon_surprised.pngicon_sweat01.gif がやって来た icon_shock.gif

「 icon_thunder.gif泣ぐわらすはicon_typhoon.gif いんね~~~が~~~icon_mad.gificon_punch.gif 」と

ゥェ──。O゚(p´□`q)゚o 。──ン!!  泣き叫ぶ子供たちでしたが

 

園長先生や侑子先生が連れていかれそうになり、、、やばいicon_sweat01.gificon_sign03.gif

と思ったところへ、勇気ある数名が助けに行ってくれましたicon_up.gif

 

 

なごみと「良い子にします。」と約束をしたので

    しばらくは、、なごみ効果ありicon_scissors.gifだと思います。(笑)

 

 icon_restaurant.gif  給食メニュー icon_happy01.gif  

ごはん。小松菜の味噌汁。チーズミートローフ。ひじき五目煮。りんご。

   旬の小松菜は美味しいですよ。 ミートローフにピーマンで(^_-)

カテゴリ:行事, 訪問, 交流 - 1月17日(水) 13:23

このページの先頭へ

最新の記事

カテゴリリスト

月別アーカイブ