親子豆まき会(保育参観) 2/3(土)
2月3日(土)に行われた  親子豆まき会(保育参観)

 
 
「豆まき」 の歌や「鬼のパンツ」
の歌や「鬼のパンツ」 の手遊びをしてから~~
の手遊びをしてから~~
 
 
 福の神登場
福の神登場
神棚に豆を供え、無病息災を祈願してから豆まきをする
昔、家で行われていた習わしを再現してみました


 
 
 給食は 「カップ
 給食は 「カップ 寿司」作り
寿司」作り 具だくさん けんちん汁
  具だくさん けんちん汁
 親子でプラカップに いろいろな食材 を重ねてデコレーション
を重ねてデコレーション
子どもたちに「見て、触って、食べて」食べることの楽しさを持たせることが目的
給食の先生から盛り付け方や栄養、ダシについての説明
ぜひご家庭でも楽しんでみてはいかがでしょうか~
親子で 真剣に  カップに具材を重ねていきます
カップに具材を重ねていきます
 
個性あるカップ寿司がたくさんできました。
 
 
さて、お楽しみ 
 「いただきまーーす
「いただきまーーす 」
」
けんちん汁が すごく美味しい
 
 
煮干しでしっかりダシをとり、干し椎茸&ごぼうでダシ、鶏肉でコク~。
2/3 献立 カップ寿司・けんちん汁・バナナ でした~。
ぎゅうぎゅうに固めながら具材とご飯を重ね、ひっくり返せば~
ケーキ寿司ができちゃいます。






 泣ぐわらすは
泣ぐわらすは いんね~~~が~~~
 いんね~~~が~~~
 」と
 」と 「みずき団子作りと飾り付け」を卒園児と楽しみました
「みずき団子作りと飾り付け」を卒園児と楽しみました

 (各自持参)・具だくさん
(各自持参)・具だくさん