社会福祉法人光明福祉会 山田第二保育所のサイトです

0193-82-9306

岩手県下閉伊郡山田町八幡町第7地割-1

HOME > ブログ記事一覧 > カテゴリ「行事」記事一覧

★ カテゴリ「行事」記事一覧 ★

お花見給食 (4/19)

4月19日(水)桜が満開になった園庭

恒例の 「お花見給食」 をやりま~~す(‘◇’)ゞ

 

子どもたちが準備をはじめると、強風が・・・・。

りす2くみさんは、念のため屋内の桜が見える場所での給食に

 

 

うさぎ、ぱんだ、ぞう組さんは。。。 軒下で給食に

 

さあ! お弁当を開けて~ 食べるぞ~~(^○^)

 

 昆布のおにぎり。もやしスープ。ちくわとウインナー天ぷら。

青菜の和え物。 パイナップル。 

 

風でお弁当が飛ばないように注意しながら

 

おにぎり ガブリ!  うま~~い

 

 

後ろに見える大きな桜と鯉のぼり

 

大きな桜の木のある 園庭で楽しそう。

カテゴリ:行事 - 4月25日(火) 14:12

このページの先頭へ

平成29年度 入園・進級を祝う会

4月15日(土)

平成29年度・入園・進級を祝う会icon_notes.gif 

 

icon_bell.gif 新入児を迎えて、29年度がスタートしました。 icon_bell.gif

ぞう組さんは、3月にお別れ会の司会も担当した経験から

張り切って、役割を果たしてくれました。

 

各クラスの名前点呼では、少し照れながらも

お家の人と一緒に手を挙げたり、元気よく返事をして

進級した喜びを表現する子どもたちでした~ (‘◇’)ゞ

 

ぞう組さんが 「なかよくなるために」の手遊びをすると

親子で一緒にタッチをして楽しんだり

 

 

 icon_note.gif 2日間だけ練習したリトミック! icon_note.gif

3、4、5才児が代表して披露しました。

短時間の練習ではありましたが、

一人一人が伸び伸びと表現できていましたぁーー(^○^)

  

たねをまき、芽が出て icon_bud.gif

「ドレミファソラシド」でグ~~ンと伸びます。icon_up.gif

 

水をシャーシャーとリズムに合わせ、上手にかけています。

 

スカーフで作った花はとてもキレイに咲きました! icon_tulip.gif

 ちょうちょやミツバチになり~

ミツを「チューチュー」とすい可愛らしいです。

  

最後は、皆で花を咲かせ大きな声で歌をうたい

皆の表情もやわらかい春のようでした~~~♪

 

29年度も職員一丸となって、大切なお子様を守り、

笑顔で保育をしていきますので

一年間、どうぞ宜しくお願い致します。icon_happy01.gif

 

カテゴリ:行事 - 4月19日(水) 13:54

このページの先頭へ

お別れ会 さよ~ならさようなら~~

今日はお別れ会でした (;_;)/~~~

何日も前からホールの飾りつけの輪つなぎは

りす2組、うさぎ、ぱんだ組で作りました~~。

子どもたちはそれが楽しかったようです(*’▽’)

 

 

さあ~! 司会はぱんだ組 (‘◇’)ゞ

マイクの前に立つと緊張したけれど、大きな声で言えました!

 

 

お当番の引継ぎは、お休み調べの板と鉛筆

そして! 「元気太鼓」のバチです。

♪ヾ(。ゝ∀・)ノ┌┛☆ドント゛ン♪ヾ|*゚Д゚|ノ┌┛ドンドン♪

 

 

各クラスの出し物です! 

(ひよこ組)

 

(りす1組)

 

(りす2組)

 

(うさぎ・ぱんだ組)

 

(@゚m゚@)プッ。。。 先生たちは内緒です。。。

(ぞう組)

 

みんな練習よく頑張りましたね。

各クラス工夫して、特色(先生の色?)が出ていて楽しかったです。

 

お楽しみの会食、今日はバイキングです!

メニューは、ぞう組さんからのリクエストに応えました。 

昆布ごはん。 鶏唐揚げ。 マカロニサラダ。 グリーンサラダ。

豆乳コーンスープ。 デザートはカルピスゼリー(苺、バナナ、みかん)

小食な子もいつもよりたくさん食べていました~

 

ぞう組の席にある名札とランチョンマットは手作りです!

 

入学する小学校の駅長さんにしました。 (‘◇’)ゞ

とっても似合ってました~。 (^○^)

 

楽しい思い出が、今日またひとつ増えました~。

卒園式まであと少しだけど。。。 がんばろうね~(^^)/

そしていっぱい遊ぼうね!!

カテゴリ:行事 - 3月16日(木) 16:27

このページの先頭へ

最新の記事

カテゴリリスト

月別アーカイブ