社会福祉法人光明福祉会 山田第二保育所のサイトです

0193-82-9306

岩手県下閉伊郡山田町八幡町第7地割-1

HOME > ブログ記事一覧 > カテゴリ「行事」記事一覧

★ カテゴリ「行事」記事一覧 ★

イモ蒔き!!


happy  「イモ蒔き 」  happy
この地域では、芋植えのことをそう呼びます。


山田第二保育所では、食育の一環として
毎年、4月に中ごろになると
うさぎ、ぱんだ、ぞう組が「イモ蒔き 」 を行ないます。


    「はやく、おおきくな~~れ!」 confident


    「はやく、おおきくな~~れ!」  confident


  芋ほりが、楽しみですね~~~ sun



            bread 今日の給食 bread

        ごはん。 白菜とベーコンのスープ。
        主菜・豚肉のしゃぶしゃぶサラダ風
        副菜・ひじきとさつま揚げの煮物
        デザート・パイナップル

カテゴリ:行事 - 4月20日(水) 16:28

このページの先頭へ

28年度 親子交通安全教室(4/19)


「平成28年度親子交通安全教室 」が19日行われました~。

園庭の満開の桜の下 cherryblossom
交通指導隊のみなさまの指導をうけながら
うさぎ・ぱんだ・ぞう組の親子が参加。


    bicycle 信号の見方と signaler 横断歩道の渡り方を練習 rvcar


  happy01 ぞう組の女の子、男の子も真剣です。happy01
    ちゃんと手を挙げて、横断歩道をわたります


 路上でも実際に歩き、その後、保育所に戻って
 2本のDVDを見ながら復習をして
 
    「右を見てeye、左を見てeye、もう一度右を見てeye

            約束の確認をしました~~




カテゴリ:行事 - 4月20日(水) 15:31

このページの先頭へ

4月9日に「入所と進級を祝う会」が行われました。


山田第二保育所 ホールにおいて
4月の進級と新しいお友だちの入所を祝う会が開催されました。


司会進行役は ぞう組さんでした。
緊張しながらも、大きな声て進めることができました。


お父さんやお母さんと一緒で、嬉しそうにしている子どもたちhappy01





ぞう組さんから 「やおやさん」 の手遊びを教えられて
楽しそうなぱんだ組 up


ぞう組さんのリトミック notes
リズムに合わせ、スカーフを使って花嫁さんや、アンパンマンに変身したり
綺麗な花をつくり、最後は「さ~~いた~~~♬」と
チューリップの歌を歌いました。 heart02


1年間、みんなでがんばろ~~scissors

げんきだして、げんきだして、エイエイオ―!!

カテゴリ:行事 - 4月13日(水) 13:48

このページの先頭へ

最新の記事

カテゴリリスト

月別アーカイブ