3月12日(金)は『お別れ会』がありました
1年間いろんな行事でみんなを引っぱっていって、
がんばってくれたぞう組さんに、みんなで感謝の気持
ちを伝えます
4月からぞう組になるぱんだ組さんも司会等一生懸
命頑張ります
ぞう組さんが元気よく入場します


【はじめのことば】 緊張気味の2人です

【 歌 にじ
】をみんなで元気よく歌いました



園長先生からお話しをしてもらうと、ぞう組さんも
真剣に聞き、きちんと返事を返し立派でした

【ぞう組さんへのインタビュー
】
ぱんだ組さんが考えた質問
・保育所で楽しかった遊びは・・・
・保育所で好きな給食は・・・
・ランドセルの色は・・・
・学校で楽しみなことは・・・
・大きくなったら何になりたいですか

ぞう組さん一人ひとりが、しっかり答えてくれました


【お当番の引継ぎ】
「頑張ってください」というぞう組さんの言葉に「頑張
ります」とぱんだ組さんも元気に答えていました


【クラスの出し物
プレゼント
】
≪ ひよこぐみ ≫
音楽が流れるとノリノリで体を動かすひよこ組さん
とっても可愛かったです




ぞう組さんも一緒に踊りましょう
と誘われ、みん
なで踊ります


最後はひよこ組さんからぞう組さんへ小物入れの
プレゼント


≪りす組≫
音楽に合わせて上手に2人組になって踊る、りす組
さん



「またね~
」で、またから覗く姿がカワイイ~

ぞう組さんも一緒にマネをして踊ります

最後は、りす組さんからぞう組さんへ時間割り表と
鉛筆立てのプレゼント



≪うさぎ組≫
うさぎ組さんは『ももたろう』をペープサートで
演じてくれました

一人ひとりがぞう組さんへ“ありがとう”のメッセージ
も伝えました


最後はうさぎ組さんからぞう組さんへお花
とマグ
ネット
のプレゼント



≪ぱんだ組≫
いっぱい色んな思い出があるぱんだ組もお礼の気持ち
と一人ひとりにメッセージを伝えました

一緒に踊った思い出の踊りを2曲
みんなで一緒に踊り、楽しみました






最後にぱんだ組さんからぞう組さんへ巾着のプレゼ
ント



≪ぞう組≫
切手のない贈りもの
を手話で行い、感謝の気持ち
伝えてくれたぞう組さん


一人ひとりがお世話になった先生へ感謝の言葉も伝え
てくれました








成長を感じ、色々な思い出がよみがえり涙する先生
も・・・
雰囲気もガラッと変わり今度は音楽に合わせて縄跳
びを披露してくれたぞう組さん
かっこよかったね




最後はぞう組さんからプレゼント
子ども達にはマスクケース
保育所にはおもちゃ箱
にカレンダーをプレゼントしてくれました

大切に使います
ぞう組さん ありがとう

そして1年間リトミックを教えてくれた先生へみん
なから感謝状のプレゼント

ここでぞう組さんの思い出の『はらぺこあおむし』
の大型絵本をピアノ演奏に合わせてみんなで歌います


最後は子ども達が楽しみにしている
『転がしドッチボール大会
』を開催しました



動きが素早いぞう組さんに、うさぎ組チームもぱん
だ組チームも、先生チームも完敗

ぞう組さんやっぱり強かったです
【 会 食
】

<今日はぞう組さんのリクエストメニューです
>
・カレーライス ・卵スープ
・コロッケバーグ ・スパサラ
・ミックスゼリー

カワイイランチョンマット
や写真入りのネーム
スタンドに嬉しそうなぞう組さん

美味しそうにもりもり食べ、おかわりもいっぱいし
ていました









デザートのミックスゼリーのおかわりは・・・お玉
で自分ですくいました




美味しかったですね
泣いたり笑ったり楽しいお別れ会でしたね
カテゴリ:行事 - 3月13日(土) 08:20